お陰様で連日現場の依頼や相談の問い合わせを多数いただいております

大変嬉しく思っておりますが、状況により対応までお待たせしてしまうケースもございます

そのためご連絡いただいた際は必ず「いつ頃をご希望なのか」をお尋ねしますが、ピンポイントで「何日の何時ごろ」でなくても大まかに「来週以降」、「今月中ぐらいに」、普段土日が休みの方であれば「土日希望」でも構いませんので、ある程度具体的な希望の日程をお伝えくださると助かります

当社としては1番対応に困る返答は「いつでもいい」という漠然とした回答でございます

まず当社ではご連絡いただいた方から順番にスケジュールを決めておりますが、「何日の何時頃」と決まっている方に関しては、ご希望の日時に空いていればお受けできますが、既に先約があればその時間帯は対応不可である旨を伝えた上で、他の対応可能な日取りを第2希望、第3希望という形でこちらから提案して行きます

即ち、「いつでもいい」という方に関しては、対応の日時が具体的に決まってる方からの依頼が入り続ける限りは後回しにせざるを得なくなります

極端な話ではございますが、「いつでもいい」=1年後でも構わないのでしょうか?

類似のケースで、昨日電話で引越しが終わって旧住まいの不用品の引き取り依頼をくださった方の例ですが、いつまでに終わらせればいいのかを伺ったところ「なるべく早く」というこれまた漠然とした回答で非常に困りました

まず当社もご相談を受けたら1日でも早くお伺いできるよう努力しておりますが、他の現場の日程によってはご希望通りにならない事もございます

そのため、例えば今回のケースなら旧住まいの退去日が決まっているのであれば、当社もその日までに対応が困難な状況場合には取引先の紹介等の救済措置も可能ですが、「なるべく早く」ではそれすらも判断しかねます

今回ご連絡いただいた方がこのブログをお読みになっているかどうか分かりませんが、明日お伺いし詳しい状況を確認した上で、他の現場の都合等により作業日程のご希望に添いかねると判断した場合にはお断りさせていただきます

当社としてはできない約束をする事は失礼に当たると考えているためご容赦ください

私どももご依頼くださる方のご希望にはできる限りお応えできるよう努力しますので、何なりとお申し付けください

2025.11.19